教員からフリーランスになった理由③

唐澤かおり

こんにちは♡

商品設計アドバイザーのかおりです。

元教員の私がなぜフリーランスWebデザイナーを経て、

商品設計アドバイザーへとなったお話をしたいと思います😊

私は、最初から教員ではなく違う職業からの転職で

小学校教員になりました。転職するまでの過程も

ぜひまたお話しさせてください♡

小学校では図工の専科として働いてきました。

子供達と関わることは、とても楽しい!

図工の授業を考える時間はワクワクでした♡

その後、結婚、一人目を出産後に復帰。

仕事と育児の両立が始まりました。

ですが、想像以上に大変な毎日。

嫌がる息子を保育園に預け、

お迎えはいつも最後。

仕事でほとんど残ってない体力で、

公園で少し遊んでからの

ご飯にお風呂、そして寝かしつけ。

それが、週5日。

イライラして、怒ってしまい罪悪感。

「早く!」が口癖。

そして、保育園からのお迎え連絡や

病気でのお休み。

管理職に連絡と関係ある同僚への連絡が

本当に辛い💦

有給はどんどんなくなってしまう。

私は働きたい、けれど子供の体調に

振り回される毎日。

本当はもう1日休ませたい。

そんな思いで出勤する。

2人目を出産し、2回目の復帰。

もっと子供に寄り添って働きたい。

だから、時短制度も活用した。

でも、まだまだ浸透していない業界。

周りを気にしながら帰らないといけない。

いつしか、自分の気持ちより

周りを優先してしまっていました。

そこから、

私は働き方をだんだんと変えようと

考え始めました。

今回は、ちょっと長くなってしまったので

ここまでにします😊

また、投稿したいと思います♡

公式LINE
https://lin.ee/D7T6wlN