雑誌ESSEに掲載していただきました

篠原容子

「子どもの心に大きな根が生えていきますように」
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
そんなママを応援するパン教室を開いています 

篠原容子です

ご縁があってこちらまで
ご訪問くださりありがとうございます♡

皆さまにご報告~!

9月2日発売ESSEに

小さな記事を掲載していただきました

今日はそのウラバナシを

お話しますね~

【私ファーストの働き方】家族も幸せ私も幸せ!

じつは、半年前から

ESSEのオンラインサポーターをしています

出版社さんの誌面作りの協力で

一つ一つの企画、項目のアンケートを

細かく細かく答えていって

そういう意見も参考にしながら

誌面作りをされているようです

その中で、

私が詳しく答えた項目がこちらの

「 私ファーストの働き方について、エピソードがあれば教えてください 」

というところ

自宅でパン教室をはじめて12年

家族のことを優先しながら

自分のやりたいこともあきらめられなくて

試行錯誤しながら

続けてきました

そんな話をたっぷりA4用紙6枚に熱心に書いて

(掲載された部分は少しだったけど)

採用していただきました~♡♡

写真も、以前にプロカメラマンに撮影してもらったものが

ちょうどあって

ライターさんに

「 篠原さんの写真が一番楽しさが伝わる 」と

おほめいただき

真ん中に載せていただけました

数人で1ページを作るので

写真は載らないかもしれない、とも

聞いていたのですが

真ん中に載ってることがうれしい!

普段の自宅でのレッスンもさることながら

じつは

私、影でめちゃくちゃ動いています

今回のオンラインサポーターだって

募集があったのは今年の初め

自己PRを書いて提出して

選考されたのがこの春からで

そこからサポーターとしてのお手伝いをしていますが

このように自分の働き方について

レポできる機会をずっと待っていて

今回はチャンス!とばかりに

レポートで熱く語りました

ほんとに小さな記事だけど

生徒さんたちや

周りの方々から

「 おめでとう 」

「 よかったね、すごいね 」

と言っていただけて

とてもうれしいです

パン教室を始めて12年

家族の笑顔と自分らしい働き方を

両立するために

たくさんの試行錯誤を重ねてきました

その中で気づいたことや

途中で挫折せずに

続けてこられたヒケツを

もっと丁寧にお伝えしたくて

【 私ファーストで教室を育てる5つのヒント 】

この小冊子を無料プレゼトしています

「 自分らしい働き方ってどう見つけるの? 」

「 家庭と仕事、どうやってバランスを取ってるの? 」

そんな疑問を持っている方に

少しでもお役に立てたらうれしいです

無料プレゼントはこちら→https://mail.os7.biz/add/zWF3

力が入りすぎて

なんと24ページにもなってしまった

かなりボリュームのある小冊子です

生徒さんたちからは

「 えーこんなにたくさんのことを無料で?? 」

「 私たち、先生にレッスン代払って

 パンのこととお教室のことを聞きにきてるのに 」

って怒られちゃいました💦

でもうちの生徒さんたちは

心優しい方ばかりなので

許してくれると思う!

もしこれからお教室をはじめようかな

長く愛されるお教室にしたいな

と思われてるかたには

お役に立てるかもしれません

数年前から

わが家は転機の連続で

小さな記事ですが

私には大きな転機となった出来事でした

最後まで読んでいただきありがとうございました