今度こそお客様の心に残る「クリスマスディスプレイ」の作り方

奈良坂りえ

世界観を感じるクリスマスディスプレイは、行ってみたい!の理由になる

 

あなたはツリーやリースを飾るだけで安心していませんか?

 

教室やサロンに来てくださるお客様は、「非日常の癒し」「ワクワク感」を求めています。

 

だからこそ、インテリアの中に「あなたらしいクリスマスの世界観」を表現することが大切です。

空間が語る「メッセージ」は最高のブランディング

 

インテリアは無言のコミュニケーション。

 

「この教室に来ると、ほっとする」

 

「このサロンには温かさがある」と感じてもらうには、季節の彩りが大切です。

 

クリスマスは特に、光と香り、質感のバランスで雰囲気を良くすることができます。

 

 

小さなサロンでも映えるクリスマス演出3選

 

ウェルカムリースで最初の印象を決める

 

玄関のドアには、針葉樹やユーカリの香りが漂うリースを。

 

シンプルな木の実×ナチュラルリボンでも十分。

 

ポイントは、玄関照明の下でほのかに陰影をつけること。

 

視覚だけでなく、香りと光で季節を感じさせましょう。

 

 

 

テーブルは「灯り」で彩るキャンドルアレンジ

 

 

クリスマスの主役はツリーではなく「灯り」。

 

LEDキャンドルを3つ並べて、高低差をつけるだけでドラマチックな雰囲気が完成します。

 

カラーはホワイト×ゴールドなら上品に、

 

レッド×ブラウンならエレガントに。

 

ファブリックランナーを敷くだけで簡単にグレードアップできます

 

 

壁面ディスプレイでフォトスポットをつくる

 

ツリーを置くスペースがないなら、壁をデコレーションすることをお勧めしています。

 

ドライフラワーとフェアリーライト、

 

小さなオーナメントを吊るすだけでフォトジェニックな背景が作ります。

 

お客様が自然に写真を撮りたくなるような「映える角度」を意識してフォトスポットとして配置しましょう。

 

「そこまで飾れない…」という方へ

 

テーマカラーを一色決めて、それを中心に小物を統一するだけでも十分です。

 

例えば、ホワイト×ゴールドならすっきりでエレガントに、

 

グリーン×ベージュならナチュラルでリラックス感のある印象に。

 

また、玄関や受付、棚の一角など「1か所だけ季節を感じる場所」をつくるのも効果的

今年のクリスマスは、「あなたらしい灯り」で魅せよう

 

クリスマスのインテリアはお客様への特別なプレゼント。

 

華やかさよりも、そこに流れる温もりや心配りが印象に残ります。

 

この季節こそ、空間で「あなたの想い」を伝えるチャンス。

 

小さな演出でも、あなたのサロンが「また行きたい」と思われる場所になっていきます。

 

 

今日からできるディスプレイおススメSHOP

 

オンラインでも購入可能ですが、

 

お近くの方はぜひ実際に行ってみられると

 

クリスマスのディスプレイがとても素敵に

 

彩られ、ディスプレイの参考になりますよ!

 

横浜ディスプレイミュージアム

東京堂